「毒親/アダルトチルドレン」カテゴリの記事一覧

毒親が毒になる理由~機能不全家族とアダルトチルドレン(AC)
「育てる」という役割を両親が果たさない家で、子どもは健全に「育つ」ことができません。さらに、子どもは親の役割を代行して担わされることになります。このような役割を果たさない=機能不全が起きている家では、親と子が共依存関係になります。これが「機能不全家
もっと読む

アダルトチルドレン(AC)ヒーローの特徴と自己奪還のステップ
[hero]ヒーロー/英雄役
役割:自慢の子・優等生・万能選手
学校や職場など【家庭の外での華々しい活躍】で家族の誇りとなる役割。ヒーローの好成績・高評価は、一時的であっても両親の不仲を和らげたり、家庭内に明るいお祝いムードをもたらす。家族の期
もっと読む

アダルトチルドレン(AC)スケープゴートの特徴と自己奪還のステップ
[scapegoat]スケープゴート/叱られ役
役割:生贄・犠牲・身代わり
家族の手を煩わせ、家族から叱られ、心配される厄介者。スケープゴートは自ら【家族の問題児】を演じ、向き合うべき真の問題から家族の目を反らす。スケープゴートの起こしたトラ
もっと読む

アダルトチルドレン(AC)ロストワンの特徴と自己奪還のステップ
[lost one]ロストワン/不在役
役割:いない子・迷子・隠れる子
物陰にじっと潜むロストワンは、家族の目から消えている【忘れられた手のかからない子】。家族のメンバーの主張に従い、自分は意思表示せず黙っている。揉め事の尽きない家庭で波風を立
もっと読む

アダルトチルドレン(AC)ピエロの特徴と自己奪還のステップ
[clown]ピエロ/道化役
道化師・マスコット・ムードメーカー
英語で大道芸の道化師を意味するクラウン(clown)はピエロのこと。かわいらしく、あるいはひょうきんに面白おかしく振る舞うことで、機能不全家族の張りつめた空気を和らげる【ムードメ
もっと読む

アダルトチルドレン(AC)プラケーターの特徴と自己奪還のステップ
[placater]プラケーター/慰め役
カウンセラー・愚痴聞き・仲裁
混乱し、衝突する家族の怒りを鎮めて仲裁し、悲しみに暮れ、疲れ果てた家族に寄り添い、慰めるプラケーターは【家族の心の鎮痛剤】。渦巻く大人の負の感情が津波のようにプラケーターに
もっと読む

アダルトチルドレン(AC)イネイブラーの特徴と自己奪還のステップ
[enabler]イネイブラー/支え役
お世話係・救済者・奉仕
イネイブラーは、機能不全家族の失われた機能を労働によって補完する【家族のボランティアワーカー】。不在や放棄(ネグレクト)する親に代わって、家事・育児・介護・就労による経済活動などを
もっと読む

アダルトチルドレン(AC)タイプ別診断~生きづらさの原因と自己奪還のステップ
機能不全家族で、親の歪んだマインドを刷り込まれた子どもたちは、幼いながらも家族を支えたり、助けたりするために、本来の自分とは異なる役割を演じています。どのタイプも、家族の様子をうかがい、自分を殺して家族のために奉仕的な行動します。その役割を演じ続け
もっと読む

毒親に育てられた子どもたち[アダルトチルドレン(AC)]の4つの苦しみ
自分の親が「毒親だ」と気づいたのに、毒親から離れられないアダルトチルドレンは少なくありません。大人になって、十分、経済性も生活力を獲得し、親から独立していてもです。
毒親の支配下にいるしかなかった子ども時代には、逃げたくても逃げることはでき
もっと読む

「もしかしてアダルトチルドレン?」5分でわかる毒親チェックリスト
毒親とは、子どもを支配し、傷つけ、ときには搾取することで、子どもの人生に悪影響を及ぼす親のことを言います。1989年にカリフォルニアの心理セラピスト、スーザン・フォワードが発表した『毒になる親』から生まれた言葉です。ここではあなたが毒親に育てられた
もっと読む

搾取型毒親:罪悪感と扶養義務を駆りたてて労働力もお金も吸い尽くす子どもを奴隷する親
子育てを投資と考え、奴隷に育てる毒親です。子どもは幼い頃から「親の道具」として、留守番や家事、育児・看護・介護、ときには現金収入を得る労働を強いられます。いわゆる「搾取子」です。毒親は、「育ててもらった恩」と「家族の絆」で子どもの罪悪感と扶養義務を
もっと読む

虐待型毒親:暴力やモラハラで子どもをねじ伏せて劣等感やフラストレーションを解消する親
小さく非力な相手を圧倒的な力でねじ伏せることで、自分の劣等感やフラストレーション、社会でのストレスを解消する毒親です。この家に平和はありません。子どもは「幼く傷つきやすい親の保護を必要とする尊重されるべき一人の人間である」という意識が欠落しているた
もっと読む

不在型毒親:条件付きの愛情を利用して親の責任を果たさない育児放棄(ネグレクト)する親
愛情や安心感で満たし、衣食住や健康を保障するといった成長する子どもへの責任を放棄(ネグレクト)して、自己都合を優先する毒親です。親の手を煩わせず、一人でいることを子どもに求め、突き放します。「子どもの自立を促す」といった教育方針などでは決してありま
もっと読む

支配型毒親:子どもをマインドコントロールで束縛し、独立を許さない過干渉・過保護な親
マインドコントロールで絶対的な「親(支配)-子(服従)の絆」を築き、自分が幸せを実感するために子どもの人生を自分の思いどおりに操ろうとする毒親です。愛情や躾と称して、「~するな」「~しなさい」と頭の先からつま先まで口を出す過干渉な親も、何事も先回り
もっと読む

アダルトチルドレンはどうしてヘンな人に絡まれやすいのか<後編>
<前編>では、毒親育ちの人がヘンな人から絡まれやすい、騙されやすい、三つの理由について考えてきました。あなたが振り返って、思い当たるところはありましたか。「あった」とすれば、あなたがご自分の傾向に気づいたということです。この気づきは、今まで何の疑い
もっと読む

アダルトチルドレンはどうしてヘンな人に絡まれやすいのか<前編>
アダルトチルドレン(毒親育ちの人)の多くが抱える問題として、「ヘンな人に絡まれやすい」ことがあります。日常生活・人間関係での不都合や不安に悩み、生きづらさの原因であることが少なくありません。また、毒親育ちは、イジメや搾取のターゲットにされやすい傾向
もっと読む