「メンタルヘルスケア」カテゴリの記事一覧

人間関係のストレスMAX【気を使いすぎる人】たち<後編:ちょうどいい改善策>
<前編>では、気を使いすぎる人が気を使いすぎる原因や事情についてみてきました。あなたが振り返って、思い当たるところはありましたか。思い当たった人は、ご自分の【癖】に気づいたということです。気づいた時点で、改善のステップは始まっています。
と
もっと読む

人間関係のストレスMAX【気を使いすぎる人】たち<前編:やめられない理由>
相手のことを徹底的に考えて、相手に合わせて(もちろん断れない)行動する……疲労とストレスはかなりのもの。それでも、やめられません。こんな気を使いすぎる人たちのマインドセットには共通する特徴が見られます。
思考・行動のパターンを変えていけば、もちろ
もっと読む

心の免疫力を上げてストレス退散[2] 瞑想で心を鍛える【セルフ・コンパッション】とは?
悩みや心配がつきない今だから、ストレスに押しつぶされないように、心の免疫力を上げてストレスを追っ払っちゃうシリーズ。第2回目は、話題の「セルフ・コンパッション」をご紹介します。
ミスしたとき、落ち込んだときって、とかく「使えない/できない」
もっと読む

心の免疫力を上げてストレス退散[1] 行動でマインドを変えまくっちゃう方法とは?
コロナ禍で生活の変化を余儀なくされたり、以前のように楽しむことができなくなったり、さらにオミクロン株で第6波?と悩みや心配がつきないもの。そんな今だからストレスに押しつぶされないように、心の免疫力を上げていく方法をご紹介します。
もっと読む

「仕事に行きたくない」人間関係が原因の悩みとストレスの7つの対処法
「マジで仕事、行きたくない」重い気分の朝。ビジネスパーソンでもアルバイトでも自営の人でも、新人から社長まで働く人なら誰しも、経験しているのではないでしょうか。仕事、そして職場・会社でのストレスは、ほとんどの場合、人間関係が原因です。疲労やストレスが
もっと読む

妻のDVの真相:誰もが驚く支配と虐待の理屈
DV相談窓口を紹介した前回の記事で書いたとおり、DV全体の被害者の1/4は男性、夫です。現在、警察庁が相談を受けたDV事件年間8万件強のうち、約2万件では男性が被害を受けているということです。これは決して少ない数ではありません。
どんな妻が
もっと読む

「コレってDV?」と思ったら迷わず相談~立ち直りの一歩
コロナ禍でのリモートワークや外出外食の自粛で家庭で過ごす時間が増えるなか、DV被害の増加・深刻化は2020年から報じられてきました。2021年3月に警察庁が発表した2020年のDV相談件数は、前年より400件増加し、2年連続で8万件を超えました。
もっと読む